ぬるみず子ども会では盆踊りの模擬店でジュース屋さんをひらきます。
子ども部では衛生面を考えて「缶」で提供することにしました。
店員は子どもたち🎉
子どもたちが社会勉強のひとつとして店員さんになり代金をもらったり、おつりを渡したりします。
そして「売って終わり」ではなく、飲み終わったあとの「空き缶」をただのゴミにしないための勉強もします。
だってゴミだらけの地球に住みたくないですもんね。
空き缶かいしゅう~💞
ちきゅうまもるンジャーしゅつどう!
空き缶をゴミにしないために回収をします。
回収に協力をしてくれた人には10円をお返しします。
そうすると回収率が上がります。
回収された缶は、別の製品に生まれ変わります、これをリサイクルといいます。
夏休みに環境について考えてみるのもオススメです。
私たちの住む地球を守るため、まずは小さな一歩、温水でリサイクルをすすめましょう。
ちきゅうまもるンジャーは、ぬるみず子ども会のみんな なのです!!