地球(ちきゅう)が泣(な)いている
ゴミ問題(もんだい)って、聞いたことある?
みんなの家のちかくには「ゴミ集積場所(しゅうせきばしょ)」といってゴミを集めるところがあるけど、そこから先のことはあまりかんがえないかも。
でも今かんがえないとちきゅうがあぶないの!
リサイクルで地球をたすけよう
「紙」「プラ」「ペット」など物にいろんなマークがついているのを知ってる?
マークごとにゴミを分けて(分別=ぶんべつと言います)集積場所に出すと役目(やくめ)を終えたゴミが生まれ変わるんだよ。
ぬるみず子ども会では盆踊りでジュース屋さんをやるので、今回はジュースなどの「缶」について例をあげるね。
地球にやさしくする方法(ほうほう)はほかにもあるよ
- つめかえのできる製品(せいひん)をえらぶ
- いらなくなったものを必要(ひつよう)なひとにゆずる
- スーパーの袋(ふくろ)をことわりマイバッグを使う
など、くふうできることはあるね。
みんなが食べるお菓子(かし)や飲んでる牛乳(ぎゅうにゅう)にもマークがあるかな?
ぜんぶいっしょにゴミ箱へポイではなく、分けて捨ててリサイクル、リサイクル♪